
目次
口座開設の前に約定方式をチェックしよう
約定方式については、初心者の方には少々複雑なお話になるかもしれません。
でも、この約定方式は口座開設のときに知っておくべきことです。
自分に一番合っているのはどの方式なのか?ということを意識しながら読んでいただけるといいかもしれません。
約定方式とは?
トレーダーが取引注文を出してから、その注文が約定するまでの過程がこの約定方式によってちがってきます。
このあと詳しくご説明しますが、約定方式のちがいは約定過程だけでなく、顧客と業者との利害関係にも大きく影響してくるとても重要な要素です。
ですので、FX業者で口座を開設するときは、スプレッドだけみて安易に決めるのではなくこの「約定方式」にも目を向ける必要があります。
DD方式とNDD方式のちがい
約定方式を理解するために、まず下の図をご覧ください。
顧客の注文が執行(約定)されるまでの一般的な流れです。
約定方式は、大きく分けるとDD方式とNDD方式があります。
どちらも程度の差こそあれ、基本的にはFX業者が顧客とインターバンク市場のあいだに入って顧客の取引を成立させている点では変わりません。
ただ、DD方式をNDD方式には大きなちがいがあります。
DD業者は、顧客の注文に対して自ら取引相手として振る舞い(相対取引)、集まった注文同士を相殺したり、相殺されていない注文の一部についてリスク回避のためにインターバンク市場に流したります。
一方、NDD業者はあくまで仲介役として顧客の注文を直接インターバンク市場に流します。
要するに、業者が取引相手として介入してくるのか?という点でちがうわけです。
それでは、DD方式とNDD方式のそれぞれについて、もう少し詳しくみていきましょう。
DD方式とは?
DD方式の場合、顧客の取引注文をいったん業者が約定させます。
そのため、顧客の注文がダイレクトにインターバンク市場へ発注されるわけではありません。
DD方式の業者には専門のディーラーがいて、顧客の注文同士を相殺(顧客の買い注文と売り注文を同量で決済)したり、顧客の注文で生じたポジションをそのまま保有したり、リスク回避のため一部の注文をインターバンクへ流したり、というようなことをしています。
業者が「呑んで」(顧客と直接取引をして)とったポジションについては、顧客と利益相反の関係になります。
たとえば、顧客の買い注文に対して売りで応じて「売り」のポジションを持ちます。
顧客(買いポジション)が儲かれば業者(売りポジション)が損をして、顧客が損すれば業者が儲かります。
業者の利益は、この専門ディーラーたちの腕次第といっても過言ではありません。
ディーラーは、次から次へと入ってくる顧客の注文をあの手この手でさばきながら利益を生み出そうとします。
ディーラーが顧客たちの注文を器用にジャグリングしているようなイメージでしょうか・・・(?)
NDD方式とは?
NDD方式ではカバー先が提示したレートで最も顧客に有利なレート(スプレッドの差が小さいもの)を提示します。
NDD方式での収入源は、手数料(スプレッド)です。
そのため、顧客がたくさんトレードをすればするほど利益があがります。
手数料ですので、顧客が勝っても負けても利益は出ます。
しかし、顧客が負け続ければやがて取引の回数が減ったり、取引をやめたりということになりかねません。
それでは業者の利益が減ってしまいます。
逆に顧客が勝って儲ければ、取引回数が増えたり取引量が増えたりします。
顧客がトレードを続ければ、それだけ手数料で利益をあげることができます。
ですので、NDD方式の業者は顧客に勝ってほしい、儲けてほしいと心から思っているのです。
DD方式のメリット/デメリット
(↑)んっ!? このスキャルパー、派手にやってるな・・・ ※ スキャルパー:スキャルピングをするトレーダー
DD方式のメリット
さて、これからは今みたDD方式とNDD方式について、それぞれメリットとデメリットをみていきます。
まずはDD方式のメリットからです。
狭いスプレッド
なんといっても取引コスト(スプレッド)が安いという点です。
DD方式を採用している国内業者のスプレッドは海外業者の比にならないほど狭くなっています。
もちろん、競争がはげしいということもあります。
でも、DD方式を採用している業者はスプレッド以外の部分でも利益をあげることができるのです。
そのため、世界水準からすると極端に狭いスプレッドが実現できるというわけです。
(スプレッド競争がはげしいからDD方式で利益をあげざるを得ないという考え方もできますが・・・)
原則固定のスプレッド
また、スプレッドが狭い上に原則固定されている場合が多いという点もメリットとして挙げられます。
スプレッドがひんぱんに変動しているより、狭いスプレッドで固定されているほうがいいですからね。
とくに、取引量の少ない日本時間の早朝や経済指標の発表時などは、スプレッドがぐんと広がりますので注意が必要です。
DD方式のデメリット
利益相反関係
DD方式では、顧客と業者の相対取引になります。
顧客とFX業者が取引を行うことになりますので、両者のあいだには一方が儲けると他方が損をするという利益相反関係が生じます。
透明性に欠ける
業者は顧客に提示するレートを自由に決めることができます。
そのため、インターバンク市場とはかけ離れたレートを提示してくる可能性も否定できません。
さらに、意図的にレートを操作してくることも考えられます。
業者内部でどのようなことが行われているかは、外部からはわかりません。
DD方式は透明性に欠ける約定方式だといわれる理由がここにあるわけです。。
意図的に顧客の不利益を発生させる可能性(疑惑)
この不透明性のため、業者が顧客に対して「ストップ狩り」や「意図的なリクオート 、スリッページ、約定拒否」など顧客の不利益になるような行為をおこなっているのではないか?という疑惑も出ました。
DD方式は、業者と顧客の利益が対立しやすい約定方式です。
このようなシステムで顧客と業者との相対取引(直接取引)が行われているのです。
取引画面上であやしい動きがあれば、不正行為の疑いが出てもやむを得ないのかもしれません。
スキャルピングや自動売買に対する制限
また、ディーラーの処理が間に合わなくなるような高速かつ大量のスキャルピングや自動売買について制限している業者もあります。
スキャルピングで派手に稼いだトレーダーが突然、口座を凍結させられたという記事もネット上で目にします。
NDD方式のメリット/デメリット
NDD方式のメリット
WinWin関係
数あるメリットの中でもやはり、顧客と業者のWinWin関係がNDD方式の最大のメリットだと思います。
「顧客の利益が業者の利益」という関係のほうが健全ですので。
公正なレート
NDD方式は、顧客の注文を業者が直接インターバンクに流すので、業者によるレート操作や呑み行為などは行われません。
業者は顧客の注文をインターバンクに流して、ベスト・プライスを提示しているカバー先のレートに利益を上乗せしたレートで約定させます(後述するECN方式は上乗せなし)。
ですので、業者の提示レートがインターバンク市場からかけ離れることはまずありません。
フェアなシステム
また、業者による意図的なスリッページ、リクオート 、約定拒否も発生しません。
自由なトレード
ディーラーが注文を処理しないため、基本的にスキャルピングも自動売買も制限されていない点もNDD方式のメリットです。
NDD方式のデメリット
スプレッドが広め
DD方式の国内業者にくらべると、やはりスプレッドが広くなってしまいます(後述するECN方式は別)。
業者の内部処理で利益を生み出せるDD方式とは異なり、NDD方式では手数料(主にスプレッド)が収入源になりますので、この部分はむを得ないでしょう。
スワップポイントが不利な場合も・・・
あと、スワップポイントについてもDD方式よりも不利になりがちです。
カバー先が少ないと約定力が低下
NDD方式ではインターバンクに直接注文を流すため、カバー先が少なかったりインターバンクの取引量が少なかったりすると約定力が低くなる傾向があります。
NDD方式には、STP方式とECN方式がある
(↑)FX好きの飼い主によって、それぞれ「STP」、「ECN」と名付けられた(かわいそうな?)犬さん2匹?。
ちょっと話がややこしくなるというか細かくなるんですが、大事なことなので簡単にご説明します。
(1)STP方式とは
NDD方式で一般的なのがこのSTP方式です。
海外のFX業者のほとんどが基本的にはこのSTP方式です。
(2)ECN方式とは
もうひとつ、見逃せないのがこちらのECNです。
STP方式の口座ほかに、このECN方式の口座も提供している業者が増えてきています。
STP方式のメリット/デメリット
STP方式のメリット
別途の取引手数料がかからない
ECN方式とは異なり(後述します)、スプレッド以外の手数料がかからない点がECN方式とくらべた場合のSTP方式のメリットといえます。
ECN方式よりも少額の入金ではじめられる
ちなみに、XM(スタンダード口座/STP方式)の場合、最低入金額は5ドルとなっています。
ECN方式の最低入金額についてはこのあとご紹介します(ここで書いてしまうと、あとで書くことがなくなってしまうので・・・)。
STP方式のデメリット
カバー先が少ないとレートが不利に・・・
顧客の注文はカバー先の中のいちばん有利なレートで約定します。
したがって、カバー先が少ないとそれだけ選択肢が減るためレートが不利になってしまいがちです。
ECN方式に比べて約定力がやや劣る
ECN方式と比べると、大口注文や相場が大きく変動した時などの約定力が劣ります。
板情報が見れない
また、STP方式では、ECN方式では見ることのできる板情報が見れません。
そこではXMを利用しているトレーダーの保有ポジションを知ることができます。
こんな感じです。(↓公式サイトより引用)
⛳️ XM公式サイトのホームページの下の方で見ることができます。
ECN方式のメリット/デメリット
ECN方式のメリット
スプレッドが究極的に狭い
レートに業者が手数料を上乗せしないのでSTP方式はもとより、スプレッド競争でもまれているDD方式の業者よりもさらにスプレッドが狭くなります。
スプレッドがゼロの場合やマイナス・スプレッド(買値が売値よりも安い)の場合さえあるくらいです。
板情報が見れる
ECN方式には、板情報を確認できるという特徴的なメリットもあります。
板情報でレート別に注文の入り具合(板の厚さ)を知ることができます。
この板情報は、指値注文や逆指値注文をする際の参考にすることも可能です。
ただ、MT4では板情報を見ることができません。
STP方式と比べて約定力が安定している
インターバンクには銀行や証券会社、ヘッジファンドなど大口で取引している機関投資家も多く参加しています。
ですので、大きなロットでの注文や相場が大きく変動している時などでも比較的約定しやすくなります。
リクオート、約定拒否がない
ECN方式では、注文のレートで自動的にマッチングされますのでリクートや約定拒否などは発生しません。
ECN方式のデメリット
取引量に応じて手数料が発生する
これがECN方式のネックです。
もう、これさえなければ最高なんですけどね・・・・。
ただ、トレードスタイル(たとえば、本格的なスキャルピング)によってはこの取引手数料を加味してもなお、ECN方式の方が取引コストを抑えられることになります。
なかなか約定しないこともある
市場の流動性が低い場合は、なかなか約定しないこともあります。
最低入金額がSTP方式より高め
最低入金額がSTP方式と比べて高いです。
ちなみに、XMのZero口座は最低入金額が100ドル(レバレッジは最大500倍)です。
まあ、高いといっても100ドルなので、デメリットとして考えるようなことではありませんが・・・。
自分のトレードスタイルと約定方式との相性をチェック
DD方式か?NDD方式か?
DD方式はこんな方におすすめ
(1)スプレッドが狭さ(取引コスト)を重視するのであればDD方式になります。
ECN方式はスプレッドがゼロの場合もありますが、取引手数料が発生するため低コスト重視の方には基本的にはDD方式の方がいいかもしれません(トレードスタイルにもよります)。
(2)信託保全が義務化されている国内業者がいい方は、選択肢のほどんどがDD方式になります。
NDD方式はこんな方におすすめ
(1)業者との関係について、利益相反関係よりもWinWin関係のほうがいいという方はNDD方式です。
(2)約定方式の透明性や公正さを重視される方もNDD方式ですね。
(3)スリッページやリクオート 、約定拒否でストレスを抱えたくない方もNDD方式でしょう。
(4)相場の急激な変動で借金を抱えたくない方は、ゼロカットシステム 採用の海外業者になりますね。
そうすると、選択肢のほどんどはNDD方式となるでしょう。
STP方式か?ECN方式か?
STP方式はこんな方におすすめ
(1)大口注文(100万通貨以上)の予定がない方
(2)相場の急な変動などを利用して取引しない方
(3)スキャルピングを本格的にやらない方
(4)FX初心者の方
ECN方式はこんな方におすすめ
(1)大口(100万通貨)の取引をする方
(2)ハイレバレッジで本格的にスキャルピングをする方(自動売買もOK!)
(3)板情報を見て取引したい方
(4)指標の発表時など急な相場変動で利益を得たい方
(5)約定方式に究極の透明性を求める方
複数の口座を使い分けるのもアリ
DDだのNDDだのSTPだのECNだの・・・なんだかわけがわからなくなりそうですね。
まず、自分がいろんなメリット・デメリットの中でどの点を重視するのかをまずはっきりさせましょう。
そうすると、口座選びの基準がしっかりしてきます。
また、いろんな業者で複数の口座を開設して使い勝手を試してみたり、お気に入りの業者でも複数のタイプの口座を用意しているところもたくさんありますので、そこで気になる口座を試してみるのもいいかもしれません。
通常、口座開設は【無料】でできますし、維持費もかかりません。
さらには【ボーナス】までもらえたりしますので、自分のトレードスタイルやトレード手法にあわせていろいろ開拓してみるのもアリかと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
<日本人に人気の海外FX業者>
🍎 XM公式サイト